たくさんの中からりんちゃんブログを見ていただきありがとうございます。
皆さん、かわいいものを見ると癒されたり気分が上がったりと感じる人も多いのではないでしょうか?
最近の話ですが、可愛い昔懐かしいたまごっちの保湿バームを見るたびに気分も上がってルンルンだし、見る度ににやけちゃうし、上機嫌になってました!もしや可愛いものを見ると自身に得られる効果があるのでは?と色々調べたので紹介したいと思います!
かわいいの定義
下記の文献を要約すると・・・かわいいの定義は使用する対象の外見や内面に向けられます。小ささや幼さ、なつかしさ、無邪気さなど人の心をひきつける気持ちや愛らしく思えることです。また、褒め言葉やポジティブに捉え直すと言う美学に通ずることを示します。
「かわいい」の定義について先行研究を調査し、結果を使用する対象の外見や内面に向けられる「かわいい」と、海外で日本文化を示す際に用いられる「かわいい」の 二つの側面に分類する。
現代用いられている「かわいい」の意味として、「グロテスクさ」、「小ささ、幼さ」そして「なつかしさ、子供らしさ」という構成要素が含まれているとしている。
海外に向けられる「かわいい」
宮元(2008)著の『日本の美意識』では、「かわいい」という感性が全世界で注目されるようになった切欠として、日本の大衆文化の代名詞とも言える「オタク文化」との関連を指摘している。『日本の美意識』では、「かわいい」には元来「ふびんだ」、「気の毒だ」という意味があり、そのようなネガティヴ な状態をポジティヴなものに捉え直すということは、古くからの日本の美学に通ずるものであると指摘している。宮元(2008)は「かわいい」という日本の美意識が世界中で注目されるようになった理由を、「ひと言でいえば、それは二〇世紀社会の経済的発展に対するアンチテーゼといえるだろう。『かわいい』は、成長や成熟を否定する美意識である」とまとめている。
引用;かわいいの意味について 石川なつ美
『かわいい』ものを見るとで得られる効果
「かわいい」と思う感情は対象に対して近づいて詳しく知ろうとする機能が働きます。また「かわいい」と思うものを見るとポジティブな方向へ気持ちが変化すると思います。
細かい部分まで注意し集中する効果
入戸野准教授らのグループは、大学生132名を対象として3つの実験を行いました。幼い動物の写真7枚を好きな順番に並び換えるという作業を1分半行わせたとこと、手先の器用さを必要とするかいだや指定された数字を数列から探して数える課題の成績が、写真を見る前と比べて、それぞれ44%、16%向上しました。実験3では可愛い写真を見ることが注意の範囲に与える効果を検討しました。可愛い写真を見た後には細部が注目されるようになり、細部と全体の処理に要する時間に差がなくなりました。「かわいい」という感情には対象に接近して詳しく知ろうとする機能があるために、このような細部に注意を集中するという効果が生じたと考えられる。
「可愛いものを見ると集中できる」ことを発見しました! 広島大学大学院総合科学研究科 准教授 入戸野宏
コミュニケーションが増えや社会的交流を求める
「かわいい」と思う感情には他者からのアイコンタクトを多く受けることでコミュニケーションを活発になり笑顔やアイコンタクトがより増えると言われています。子供や犬など可愛いものを見るとついついじっと見て話かけたくなったりしますよね。コミュニケーションの量が増えることでより笑顔やアイコンタクトが増え社会的交流を求める効果があるんだと感じます。
かわいい群は笑顔っや発話やアイコンタクト時間が長く、かわいくない群は刺激への注視時間が長いといったように、参加者が「かわいい」と感じる刺激であるか、「かわいくない」と感じる刺激であるかによって、人のふるまいが異なるという結果となった。よって、「かわいい」ものでは笑顔や発話やアイコンタクトの時間が増えることから、「かわいい」ものが眼前に置いてあると、そうでないものが眼前に置いてある状態よりも、コミュニケーションが活発になるといえる。坂井田、福士、諏訪は、発話欲求を高める要因の一つとして、他者からの視線を挙げている。よって、他者からのアイコンタクトを多く受けたことで、発話量が高まったことで、さらに笑顔やアイコンタクトが増えるといった。「かわいい」という感情には、「かわいい」ものとの社会的交流を求める効果があるとSherman,Haidtは主張しているが、本実験の結果より、社会的交流は「かわいい」ものに対してだけでなく、人と人との間にも生じることが改めて確認された。
「かわいい」ものが引き起こすふるまいーある幼児用動物おもちゃを題材としてー 岡田真奈、小高直樹、阪田真己子 神戸大学大学院 同志社大学
ポジティブな影響を与えてくれる
「かわいい」ものはポジティブな方向へ感情が変化し行動などにも影響を与えてくれると述べられています。実際になつかしい初代たまごっちの保湿リムーバを目にした瞬間に商品欲しさのあまりに探しまわりました!笑)そして買った後も見る度にテンション上がるし、いつも保湿クリームとかは雑に扱っていますが、めっちゃ丁寧に使ってしまします!
「かわいい」ものを見ているとずっと眺めたくなるし、気分が良くなったり癒される効果ははめっちゃ感じます。
入戸野(2019)は、「かわいい」は「注意をひきつける」「長くみつめられる」「笑顔になる」「気分が良くなる」「丁寧な行動をするようになる」「細部に注目しやすくなる」「手助けしたくなる」「癒される」など様々な効果をもたらすと述べている。さらに「かわいい」ものは精神そして肉体的にも影響を及ぼしており、「かわいい」ものが快であると評価されることは、先行研究でも一貫して認められており、「かわいい」の感情の定義に「ポジティブである」ことが含まれているのでその効果は当然の結果である、と主張している。
ビジネスにおいても「かわいい」という要素が含まれているだけで、相手の感情が変化する。例えば商品の見た目の可愛いさだけでなく、「かわいい」のもつポジティブさや親近感といった感情を狙うことで、商品を手に取るきっかけのハードルを低くしたりファーストコンタクトで良い印象を残すことができたりと、相手の行動にポジティブな影響を簡単に与えることが出来ると説明している。
「かわいい」という言葉がもたらす幸福効果についての研究 岸本香帆
幸福度が上がる
実験結果から、「かわいい」という言葉に嫌な気持ちは一切なく、実験を通して強く意識するようになったということである。そして今回の実験対象者は職場の人間が多かったためか、「職場の幸せ力」の数値が全員上昇した、という結果が出た。このことから実験する側とされる側の関係性によって、される側が感じた幸福の種類が変わることがわかった。条件分けに関して、実験結果には大差はないものの、「事前に告知」と「1日2回言う」条件の方が高い幸福度を示すことがわかった。これは「告知なし」の条件だと1日10回でも言わない限り「かわいい」という言葉に意識を向けづらく、しかし1日10回も言うと言葉に信憑性がなくなり、「かわいい」という言葉を軽視する傾向があったと考えられる。そのため条件としては「事前告知」ありで「1日に2回程度」が幸福度を高めるには効果的であると考える。そしてこの条件は、「日常的に言い続ける」と言うことも重要である。
「ビグマリオン効果」でも説明したように、それは継続的な声掛けによって、脳が錯覚を起こし効果が表れるのである。そして全体として幸福度を示す数値が改善した。行動面に関しては、被験者によって変化のありなしはあったが、「食」「化粧」「ファッション」「睡眠」「コミュニケーション」などの側面に置いて変化が表れていた。これらの行動面に関しては、被験者に思い当たる節があるかどうかの質問を行ったところ、普段意識しない、または興味がない、苦手分野に関連する行動であることがわかった。一言い換えればチャレンジする精神が生まれたのではないかと考えられる。被験者によって、幸福の基準や何によって幸福と決まるのかは違うため、主観的な意見になるが今回の実験において質問表調査、幸福度診断「well-being circle」においては「かわいい」という言葉を言い続けることで幸福度が高まり、心理面においても行動面においても変化が生まれる、と言う結果になった。
「かわいい」という言葉がもたらす幸福効果についての研究 岸本香帆
「かわいい」は見るだけでなく、聴覚刺激でも効果が?!
「ビリマリオン効果」とは、アメリカの教育心理学者ロバート・ローゼンタールとフォードが行った実験で、他人からの期待を受けることで、期待を受けた人の学習成績や仕事での成果が上がるという心理効果である。これは主に学校や職場などの教育心理学の場面で使われることが多いが、恋愛の場面でも効果があると言われてきている。臨床心理士の山名は「ビリマリオン効果で女性は綺麗になる。他人やものに対して「かわいい」「きれい」と言っていても、耳から入った言葉によって「自分が褒められた」と脳が錯覚し、自己肯定感が高まる。言葉は心も体に大きな影響を与えるため、プラスの言葉を使うことで自分磨きに大きくつながる」と主張している。(いきなりデートラボ(2020)恋愛心理学 ビリマリオン効果とは?恋人をイケメンor美人にする方法)
友人が彼氏ができると可愛くなったり綺麗になったりするのはこのビリマリオン効果が大きな影響を与えています。言葉の影響は本当に大きいんだなと改めて感じました!
まとめ
「かわいい」は視覚や聴覚から刺激をもらうことで感情に刺激を与えくれることがわかりました!その変化は精神面も肉体面にも良い影響を与えてくれることです。
・幸福度を上げる
・集中力が上がる
・コミュニケーショが増え社会的交流を求める
・効くだけでも自己肯定が高まる
・自分磨きに大きく影響する。
ぜひ、「かわいい」と思うものを見つけたり言葉を聞いて気持ちも気分も上げて自己肯定感を高めて自分磨きに少しでも役立てるように意識していきましょう!