たくさんの中からりんちゃんブログを見ていただきありがとうございます。
大寒波到来とニュースでも言われていますが、今日は本当に凄かったです。朝方は積もってなかったのに家を出た9時ごろは吹雪で積もっていなかった道路も一瞬にして真っ白に・・・。
自分が小学校の頃は、滑って転びながらも学校に行ってた頃を思いましす。
坂道はガードレールを持って転ばないようにゆっくり歩いていたなぁ・・・。
30代も後半になってくると車で移動することがほとんどでしたが、久しぶりに歩きました。
昔歩いてた道も新しいお店や家が建ち並びだいぶ景色が変わっていた部分。
昔のお店がそのまま残ってて久しぶりに懐かしい味に触れたくて立ち寄ったお店。

中学の時に売店で売ってたパンです。この左上のキングパンは人気でクッキーみたいな外はサクサクで中ふわふわで美味しいんです。
久しぶりにゆったり歩くのも悪くないなぁと思いながら歩いてました。
ただ、雪が降っている時には歩く時に慣れない雪道を歩くことで滑ってこける可能性が非常に高いです。
雪が降った時に必要なアイテム
★ リュック
滑るような路面は、滑って転けてしまう恐れがあります。人は転けたときに必ず手をつきます。もしカバンで手をつかずに転けてしまうと顔面からいってしまうと、鼻が折れたり、口や顔に傷を作ってしまう可能性があるので両手は塞がらないようにリュックが必要です。
★ 手袋
人は転けた時に手をつきます。高齢になると手がでなかったりするため顔や頭などに外傷がおよぶこともありますが・・・。転けて手をついた時に、何もつけてないと手を切ってしまう可能性が高いです。
特に歩道などの路面は石や手を切るようなものも落ちている可能性があるので手袋はつけておくことをお勧めします。
★ 厚手の帽子
滑って転倒した時に転け方が悪ければ頭を打ってしまう恐れもあります。打ちどころが悪ければ大変です。頭を打った瞬間は何もなくても1〜2ヶ月してから症状が出ることもあります。また、脳振盪を起こす可能性もなきにしもあらずです。私はスノーボード中に脳震盪になったことがありますが、記憶がないのは恐ろしいです。
厚手の帽子で頭を少しでも守る・防ぐような対策はする必要だと思います。
雪が降って積もっている時にノーマルタイヤで出かけるのはお勧めしません。
それは、自分も少しくらい大丈夫だろうという安易な気持ちで出かけて死にかけたことが2度あるからです。
本当にタイヤが滑った時は心臓がどうかなりそうでした。
そして自分だけではなく、相手も巻き込む可能性があるからです。
雪の時にノーマルタイヤで走行中、滑らないようにエンジンブレーキをLに入れてアクセルも踏まないように進んでいましたが、対向車が滑ってきたときは焦りました。幸いにも打つからなかったのでよかったです。
雪が降っている時は無理にでない!
どうしても用事や仕事などいかないといけない場合は公共交通機関を使うのが一番です!車だと遅延証明書などもらえませんが公共交通機関であれば遅延証明書をもらうことができるので仕事場にも提出することができます。
一番は不要不急な外出は控えることが大切です。
地区が一緒でも少し場所が違うだけで、吹雪いている場所、積もり方など変わってきます。自分の家付近は大丈夫だからと油断して外出してしまうと痛い目に遭う恐れがなきにしもあらずです。
大したようがないのであれば日を改めるのが無難だと思います。
仕事の場合は、遅れそうな場合や行けそうにない場合は(職場にもよりますが)連絡をしっかりして現状を伝えましょう。
行くのであれば公共交通機関を使い、遅れる場合も再度電話で伝え遅延証明書をもらっておけば大丈夫だと思いますが・・・。
今回みたいに前もってわかっている場合は上司に流れを確認しておくとスムーズだと思います。
まだまだ寒い日が続きそうですが、風邪をひかないように健康に注意してましょう。
安全第一!少しでも参考になれば幸いです。