たくさんの中からりんちゃんブログを見ていただきありがとうございます。
12月は海水もまだ暖かかったですが、1月に入り海に入る度に寒くなってきていますねぇ〜。川でウエイクボードをしていた頃は12月、1月が極寒でしたがサーフィンを始めて海の温度は遅れてくることを知りました。サーフィンを始めて5年目の冬を迎えていますが、2月が一番凍えるイメージです。
特に日本海は本当に寒くて、グローブや手袋、ヘッドキャップは必須アイテムです。
宮崎では、日が照っていると外気温はとても暖かいです。日本海に比べると暖かくウエットスーツも5/3mmのジャーフル、暑がりの人は3/3mmのジャーフルでもできるくらいあ高いです。
私は寒がりなのでラバーの3/3mmもしくは5/3mmのセミドライを交互に着ています。
買ったばかりのウエットスーツは暖かくて全然耐えれますが、年数を重ねていくと劣化してジャージの部分から滲みてきます。
ウエイクボードは5年その後サーフィンを始めて5年になりウエットスーツを使用してきた年数は10年ですが、どのブランドのウエットスーツも3年でジャージは滲みてくるので買い替え時かなといつもそのくらいで買い替えます。
今3年目のセミドライは修理も出してますがジャージ部分が沁みてくるため、この度インナーを買ってみました!
今日は3/3mmのセミドライの下にインナーを着てサーフィンをしてみましたが、まじで中心部だけめっちゃ暖かい!ジャージ部分の染みるのは気になるものの寒さはいつもより半減でした!むしろ中心部だけちょうど良い温度でした(笑)
寒がりの人にはオススメします!また、寒い地域でサーフィンしている人にもオススメです!
初めて着る人は少しゴワゴワして来にくいかもしれません。ウエットスーツの下に着るので、ウエットスーツを買った時より太った人はギッチギチです!3〜4kg増で今日体感して、ギッチギチで若干苦しかったですがサーフィンしてれば全然気になりませんでした!
オススメなのでリンク貼っておきます!
宮崎は暖かいのでブーツもあまり履きませんが、砂浜がキンキンに冷たくなっている朝方や玉石などがあるポイントではブーツがあった方がノーストレスでサーフィンできます!
日本海であればグローブやヘッドキャップも必要ですが、私はヘッドキャップを使ったことがないので、日本海で入った時に使って感想をお伝えできればと思います。
グローブに関してはウエイクボードの時につけると後半疲れて力が入りにくくなっていたので手の甲を覆うものを使用して温まってくれば取っていました!
サーフィンの時は握ることが少ないのつけないことが多いですが、つけても薄いものを使用しています。分厚いものをつけると感覚がわからなくなるので・・・。
冬になり太平洋側の海は波がなくなり、海に行ってもいつもあっているメンバーに会えないのは寂しいですねぇ。
早く暖かくなってサーフィンしやすい時期になって欲しいものです。
少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。