JIN Demo Site 8
My Natural Garden & Cafe
アウトドア

遠出をする人や高速道路をよく使用する人必見!ポイントやお得プラン・割引を上手く使おう!

たくさんの中からリンちゃんブログを見ていただきありがとうございます。

趣味でサーフィンをしているため、よく高速を利用することが多いです。

波を求めていろんな場所に行くと高速代、ガソリン代がバカになりません。

この前先輩の推し活についていくのに福岡から宮崎まで向かいました。深夜帯の割引があるのは知っていましたが、期間でも割引きがあることを先輩に教えてもらいました!

みち旅 お得プラン

ゴールデンウィークや年末年始などの連休は割引適応外ですが、普段遊びに高速を使うことがあれば、遠くへ行く方にはとてもお得に旅行へ行くことができます。

そして、高速道路を降りてまた乗っても料金は変わりません!

ただ、区域で選べるので自分に合う区域場所の指定が必要です。

九州では北部、西部、南部、九州全域乗り放題があります。ただ都市高速はこのプランに入ってないので、自分が申請したプランを見てどこまでの範囲かを見て行動することをオススメします。

他にも四国まるごとパスやとっとり満喫ドライブパスなどエリアごとにプランがあります。

・大丹波

・関西エリア

・中国エリア

・四国エリア

・九州エリア

があるので、自分が旅行予定の場所で調べて、JRや飛行機など見比べてみると良いかと思います。

私がサーフィンしに行く場所も自分の自宅付近のインターからサーフィンの場所まで片道深夜割引で約3500円、通常料金であれば約5000円かかります。

往復すると深夜であれば約7000円、通常料金であれば約10000円かかります。

これを週末全て遊びに行くとすると月週末は4回ほどなので深夜料金で28000円、通常料金であれば約40000円!!

目ん玉が飛び出そうです(笑)

お得プランを使うと2日で5600円なので深夜料金で約2000円、通常料金で約4000円もお得になります。

車でのドライブ旅行をするには高速道路のお得プランを是非、みて検討してみてください。下にリンクを貼っておきます。割引対象外期間もあるので注意して、みてください。

https://www.michitabi.com

ETCマイレージサービスについて”

ETCマイレージサービスとは?

・年会費無料で登録できる

・支払額に応じてポイントが貯まる

・貯まったポイントは還元額に交換通行料金の支払いに使える(自動還元サービスあり※設定必要)

・お得な割引制度 「平日朝夕割引」の 対象に!

平日割引は平日のみで対象時間や距離制限、割引回数制限、割引率や方法などがあるので詳細はホームページでご確認ください。

登録するには、

  • ご利用になる前に、ETCカードをご用意下さい。
  • 使用している車載器の車載器管理番号車両ナンバー(ナンバープレートの登録一連番号)をご確認下さい。
    車載器管理番号はセットアップ店でお渡しした「ETC車載器セットアップ申込書・証明書(お客様保存用)」に記載されています。
アイコン名を入力

私の車載器の車載器管理番号は、説明書のところに入っていました!

  • 車載器セットアップ前のお申込みはできません。 (車載器の車載器管理番号がないので)
  • 次のいずれかの場合、4枚までご登録できます(詳細はこちら)。
      ・同居のご家族の家族カード
      ・同一事業所の法人カード
         ※ それぞれのカード毎に新規でご登録をお願いします。

ETCマイレージサービスのホームページリンクを貼っておくので気になる方は見てみてください。

https://www.smile-etc.jp/mlgtouroku_service.html

車で遠出や旅行を予定の方、高速道路をよく使う方はお得だと思うので是非、自分が使っている料金やお得プランを比較して節約できるプランで旅行を楽しんでください。

また、趣味でよく遠出をする方やいろんな場所へ旅行によく行く方はこのお得プラントプラスにてETCマイレージサービスでポイントも高速代に当てれるので少しでもみなさんの参考になれば嬉しいです!

ABOUT ME
rin8818hayashi
1987年生まれ。生まれも育ちも福岡の田舎です。 3年前にサーフィンライフを楽しむために宮崎へ移住。 経歴:専門学校卒業、国家資格を取得(平成21年)し、リハビリ職として15年間急性期〜維持期、在宅や通所・老健と医療や介護に携わってます。 自分の怪我の経験から普通の生活が送れることの有り難みや、多くの病と闘っている方々との関わりから何不自由なく好きな事をして過ごせている事がどれほど幸せなことなのか実感しています。 人生は一度きりです。どうすれば自分らしく生きれるのか、毎日笑顔で過ごせるのか、自分を幸せな気分にできるのか、そんなことを探しながら幸せの日々を噛み締めています。 ブログのテーマ ”自分が自分らしく生きれるためのちょっとしたコツを見つける!”