ストレスが溜まると仕事もプライベートも上手くいきません。自分の感情をコントロールできないとイライラしたり、機嫌が悪い態度をとっていると、周りの人からも距離を置れたりしてしまします。
職場の人や友人が機嫌が悪いと話しかけにくいし、遊びたくなくなりますよね?
穏やかに生活を送るためにも自分と向き合い、自分の状況を受け入れることが大切です。
心を整理して、人間関係を良いものにするにも生活を快適に過ごせるためにもセルフケアをしてみてください。
自分の機嫌を取れるようになるメリット
自分で機嫌を取ることができると、
・感情をコントロールできるようになる
・ストレスを溜め込まないため心が穏やかになる。
・人付き合いが良くなる
・心に余裕を持って行動することができる
感情コントロールができるようになる
感情が乱れてしまうとイライラしたり、態度に出て常に不機嫌な態度になってしまい感情のまま相手と接してしまいます。機嫌が悪い上司がいたらまず話したくないし、できるだけ避けて関わらないようにしてしまいますよね(笑)。
機嫌が悪い=ネガティブな感情は、さらにマイナスなことが起こります。周りが見えなくなるだけでなく、相手を知らぬ間に傷つけたり、思いやる気持ちを忘れてちょっとしたことでも相手を許せなくなったりします。
自分で自分の機嫌が取れるようになることで感情のコントロールがうまく行えるようになり落ち着いて相手と対応することができます。
ストレスを溜め込まないため心が穏やかになる
機嫌が悪いといつもイライラしていたりストレスがどんどん溜まって心が疲れて悪循環になります。自分で機嫌が取れる人はうまくストレス発散でき溜め込まないため、イライラすることも減り心穏やかに過ごすことができます。
人付き合いもうまく行く。
機嫌が悪いと感情が乱れてしまいイライラしたり、態度に出たり常に不機嫌な態度になってしまい感情のままに相手と接してしまうことで相手にも嫌な思いをさせてしまいます。また、嫌な態度は相手に伝わるので、いい反応も返ってこず仕事でもプライベートでも拗れる可能性が高いです。
ネガティブな感情は、さらにマイナスなことが起こるだけでなく、周囲にも影響を与えてしまします。自分のマイナスの感情は、周りが見えなくなるだけでなく相手を知らぬ間に傷づけたり、思いやる気持ちを忘れてちょっとしたことでも許せないことなど心が狭くなってしまします。
また不機嫌でいたり落ち込んでいたりなど常にネガティブな感情でいると声をかけられず孤独になります。不機嫌な上司や同僚がいたらできるだけ関わりたくないですよね(笑)。
感情をコントロールできるだけで、落ちいて対応できるので相手を思いやれ、嫌な態度で接することもないので周りの人たちとも円滑にコミュニケーションが取れます。またいつも機嫌が良くてニコニコしている人には話しかけたくなりませんか?
心に余裕を持って行動することができる
機嫌が良いと感情に振り回されることが減り心にも余裕が生まれます。心に余裕を持てることで誰に対しても優しく接することができ、また心に余裕があることでやりたいと思ったことにも積極的に取り組むことができます。
上記での4つは、すべてが関連していると私は思っています。実際に職場で、いつも機嫌が悪い人の周りには人がいません。また、利用者さんとの関わりも見ているといつも機嫌が悪い人には、認知症の方でも不穏になったり拒否があったりして大変そうな場面をよく見ます。
機嫌が悪い態度やイライラした態度は相手にも伝わるんだなぁとリハビリをしながら介護スタッフと利用者さんのやりとりを見て感じています。
いつも落ち着いて対応しているスタッフには利用者さんも不穏や拒否になる事がないです。私も拒否されることや不穏になってても話を聞いてると落ち着かれる事が多いです。自分の機嫌をとり心に余裕を持って接することで相手を思いやり対応できるのでその思いやりが相手にも伝わると思います。
自分で自分の機嫌を取る取り方を知る。
自分の機嫌を自分で取れるようにすると、周りの影響を受けることなく過ごす事ができます。
自分が好きなことは、自分が一番知っていると思います。もし、自分の好きなことややりたいことが思い浮かばない場合は、一度自分を見つめ直し何をしている時が没頭できるのか?何をしている時が楽しいかを今一度自分の行動などを振り返ったりしてみてください。
自分の機嫌の取り方 良い案
自分の機嫌を取る方法は色々ありますが、ここでは機嫌の取り方の案をご紹介したいと思います。色々試して自分が機嫌が良くなる方法を知る機会の参考にしてみてください。
・没頭できる趣味を見つける、没頭できることに打ち込む
・適度な運動でストレスを発散する
・しっかりと睡眠をとる
・少し落ち着けるような場所や音楽、香りでリラックスする
・やってみたかったことにトライする
どれもストレスを感じたら取り組んでみるとモヤモヤやイライラする感情を落ち着かせ、機嫌を直す事ができると思うので取り入れてみてください。
没頭できる趣味を見つける、没頭できるこちに打ち込む。
お気に入りの映画や音楽を聴いたり、本を楽しむことが、気分転換になります。また、没頭できる趣味は没頭している間は嫌なことやストレスを忘れる事ができます。
塗り絵や編み物など結構無心で時間を忘れ没頭できるのでオススメです。むしゃくしゃしたり、気分が乗らない時などは私は編み物をする事が多いです。他にもパズルや数独、好きな科目や難易度の高い勉強などでも良いと思います!
このように趣味活動に没頭することでストレス解消効果があると報告されています。また、好きなことをすると幸せホルモンのオキシトシンが出ます。ストレス解消することで落ち着いた気持ちで何事も取り組まれると思います。
適度な運動でストレス発散する。
適度な運動はストレス発散にも繋がります。ウォーキンや軽いジョギングなどの有酸素運動は幸せホルモンと呼ばれるセロトニンが分泌され不安な気持ちや嫌な気持ちを軽減させてくれる効果が期待できると言われています。朝太陽を浴びながら行うことでより効果的と文献でも報告されていているので、取り入れてみてください。
どうしても気分が落ちたり、イライラする時は仕事帰りにサーフィンに行ってます。海に浮いているだけでも、少し落ち着くので。海に入れないときは、砂浜を歩いたりすると気持ちも少し落ち着きます。
しっかり睡眠をとる
寝不足だと体もきついし、気分も悪くなるので気持ちや感情のコントロールが難しくなります。機嫌が悪い、気分が乗らないなどネガティブ感情が出ている時は早めに床について、しっかりと睡眠をとりましょう。
少し落ち着けるような場所や音楽、香りでリラックスする
気分が落ち込んだり、感情が乱れている時は自然を感じに海など落ち着ける場所に行ったり、好きな音楽やリラックスできるような香りで癒されるのも一つの方法です。
自然に触れたり、感じたりするのもリフレッシュやリラックス効果が期待できるので海や川などでぼーっと過ごしたり、お花などの植物に癒される場所にお出かけしてみてください。また、湯船に浸かりながら好きなアロマを焚いたりして疲れやゆったりと日常から離れた空間を楽しみながら体を休めてみてください。
やってみたかったことにトライする
気分が上がらなかったり、嫌気分が続いている時こそやってみたいことにトライして気分を上げてみてください。やってみたかったことは、したいこといきたい場所やスポーツ、新しい仕事への挑戦や食べたいものを食べに行ったりすることなど自分がやりたいと思っていることなんでも良いのでトライしてみてください。新しいことに挑戦するときは気分も上がるし、ワクワクする気持ちの方が大きくなると思います。
自分のやりたいことをリストアップして、ストレスを感じた時や気分を上げたい時などぜひ行動に移せるようにしてみてください。
その他
他にも好きなアイドルや芸能人など人に限らず、ゲームや絵本のキャラクターなどでも自分が熱中できるようなもの、見ているだけで気分が上がったり幸せな気持ちになるような対象物を見つけてみてください。
また、甘いものや美味しいものを食べると幸せな気持ちになりませんか?実際に幸せな気持ちを感じるホルモンの分泌も促すと言われています。ダイエット中の方でも落ち込んだりイライラした時に自分に許可を出して上げてください。
まとめ
機嫌が悪いことで、態度に出たり常に不機嫌でいると仕事もプライベートもうまくいかず損することばかりです。また、機嫌が悪いと自分に余裕が持てず判断を誤ったり、相手を気付け関係性が悪くなったりと悪循環になります。そうならないためにも自分の機嫌は自分で解消できるようにすることで周りに影響されずとも、心に余裕がもて人付き合いも上手く行くようになります。
自分で機嫌を取ることができると、下記のようなメリットを得ることができます。
・感情をコントロールできるようになる
・ストレスを溜め込まないため心が穏やかになる。
・人付き合いが良くなる
・心に余裕を持って行動することができる
感情がネガティブな時はそっちに引っ張れていくので悪循環になります。しかし、自分の機嫌が取れるようになると気持ちも前向きになり心に余裕もできるので人付き合いが良くなり仕事もプライベートも良い方向に向かいます。
自分の機嫌の取り方は、自分が気分が上がること、好きなことや没頭できることを行うことで気分転換も図れ、ストレス発散もできます。また、疲れが溜まっているときはしっかりと休みを取って自分を労って上げてください。
新しいことに挑戦するのもやりたいことをやるのも気分が上がりワクワクできるので、いき詰まった時に思い切ってトライしてみてもアリかと思います。
自分のことは一番自分が知っています。幸せに感じること、没頭できること、ストレス発散できることなどネガティブ感情になっているときは是非行って少しでも心地い生活を実現できるように取り組んでいきましょう!